餅は〇〇に焼かせよ、魚は・・・。
2020年1月4日 12:05 PM
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
今日までお休みです
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
野田自興の令和2年仕事始めは
1月5日(土)午前9時からとなっております。
本年もご愛顧のほど
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、明日から仕事、ということで
今日で正月休みも終わり、
新たな一年が始まります。
もう仕事が始まっている方もおられるのでは。
あなたは自分の仕事に愛情を持ててます?
日々、素直な心で臨んでます?
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
餅は〇〇に焼かせよ
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
お正月にはお餅を食べましたか?
私は昨年から岡山県新庄村のもち米
ヒメノモチを使用した
白丸餅をいただいています。
最初は京橋朝市で買ったのですが、
こんなに美味しいとは思わず
一袋しか買わなかったことを後悔したほど。
毎年、そこまで
お餅を食べることがなかったからです。
同じ商品を、あちらこちら、
近所のスーパーでも見かけるようになり、
今年の正月用餅はスーパーで買いました。
(ああ、岡山に住んでいて良かった!)
↑ 紅白餅もいいな、と
うっかり買ってから原材料を確認したら
紅い方の餅は着色料が入っていた・・・。
当たり前かぁ。
豆餅も美味しいです。
結局、紅いのは、私がいただいて
家族とスタッフ用には
白丸餅を買い足しました。
お餅は正月に余っても、ぜんざいに入れたりと
配達に来る業者さんや
うちのスタッフのおやつに出来ますから
無問題(笑)
昨年のニュースで知ったのですが、
この商品《ひめのもち》は
東京の両国国技館で販売されているそうです。
岡山の美味しいお餅が
東京の国技館で売られているなんて誉じゃないですか。
国技館の売店で取り扱われるのは
《地方の特産品としては全国初》なのだとか。
ああ、岡山に住んでいて良かった(笑)
国技館の売店で販売されている
《ひめのもち》がスーパーで購入できるんですよ!
販売者さんはきっと頑張って
国技館での販路を拓いていったのだろうなあ・・・。
いやいや、販路開拓の前に
「美味しい」って大前提があるもんなあ。
米どころの新潟や大手の餅屋さんを凌いで
国技館の売店で取り扱われるようになれるなんて、
きっと作る人も、広める人も
この《ひめのもち》に愛情を持って
作り、広めていったんだろうなあ。
美味しいお餅を頂きながら、
作る人、売る人の想いや物語が垣間見えました。
しっかりお餅を頂いて、あやからなくちゃ(笑)
ところで、岡山市の小学校では
3年生か4年生で
《七輪パーティー》なるものが開催されることを
ご存じですか?
今はどうかわかりませんが、
我が子が小学生の頃はありました。
保護者として私も参加しましたから(笑)
生ものは禁止ですが
各家庭から食材を持ち寄って
《七輪》を使い
火を熾すところから体験しよう、という授業。
5~6人のグループに分かれ、
お餅はひとりに一個
学校が用意してくださいます。
無事火がついて、持ち寄った食材やお餅を
七輪で焼いて食べていたのですが
他のグループが、お餅を焦がしてしまうなかで
我が子のグループは焦げなく、
キレイにふくらんだお餅を美味しく頂きました。
乞食のように焼いたから、です(笑)
「餅は乞食に焼かせよ、魚は殿様に焼かせよ」って
聞いたことありませんか?
※餅は網の上で度々裏返しながら焼くと良いので
空腹の乞食が餅が焼けるのを待ちかねて
度々餅を裏返す様子に例えられています。
それを私が教え、
子供たちは実践しただけなんです。
子供たちに、乞食の意味を教えるのには苦労しました(笑)
「いっつも、おなかがすいているひと」
と、教えました。
「おなかがすいとるから、
まだかなぁ、もうええかなぁ、もう焼けたかなぁって
しょっちゅうお餅をうらがえすんよ。」
と、教えたんです。
焦げ餅を食べてる(笑)他のグループのお母さんから
「どうやってそんなにキレイに焼いたん?」と
聞かれた子供たちが
「乞食みたいに焼いたからーー!!」って
嬉しそうに笑顔で自信満々に答えてました(汗)
『言葉の意味や使い方は各家庭の教育にお任せします。』
私は生活に役立つ、
餅の焼き方を教えたまでですから・・・。
何事にもコツがあり、
知っていることは必ず実践する、即実践する
これって、仕事にも通じるものを感じませんか。
子供たちのように、素直に聴いて実践すれば
その先はキレイに膨らんだお餅=成功ですね!
今年も張り切っていきましょう。
カテゴリー:最新情報